TikTok Lightで5000円稼ぐ方法
PR

【家計簿】2024年2月スタメン高還元支払いルート&収支報告 ウェル活

家計簿
この記事は約9分で読めます。
カブネズミ

「ディズニー行くには金がいる」 💸夢の国に行くためコツコツかぶ栽培🧑‍🌾ラットレースで元手稼ぎ🐭お得に節約×ポイ活で元手最大化💰FIRE目標🔥月20万オルカン積立×スポット高配当(累進配当)📈株主優待🎁投資歴6年目💴資産2000万円(2025/1時点)✨アラサー🌲IT企業SE💻カラオケ好き🎤中日ファン🐉⚾️

カブネズミをフォローする

こんにちは!

このブログではアラサーIT社畜の私が「お得に貯める」、「お得に増やす」、「お得に使う」をモットーに、あらゆるお得テクニックを駆使して、20年で資産一億円を築くまでの過程を発信しています。(2021年開始)

そんな私の2024年2月の家計簿を公開します!

お得に使う 2月支出 150,797円

2024年2月の支出項目ランキングベスト5
1位 医療費 (歯のセラミック)
2位 食費
3位 交際費(彼女への誕プレ)
4位 家賃(社宅)
5位 電気代(リミックスでんき)
おまけ ウェル活
2024年2月スタメン支払い
【メイン】
JCBカードW plus L 20%還元(QUICPay)

【サブ】
Suica 4.4% (JALルート)
WAON2.5% (Tカードプライム日曜チャージ)
Kyash1.7% (三井住友カードゴールドNLチャージ)
三井住友カードゴールドNL1.5% or 9%

2月はひとつとても大きな出費があったせいで、月10万円以内で生活するというのができなくなってしまいました。

これさえなければというほんとに痛い出費です。

2月には石垣島旅行にも行きましたが、ほとんどの支払いが1月に行われてたので支出ベスト5には入りませんでした。

医療費 66,970円 もともとあったセラミックの歯が破損

みなさんは虫歯治療したとき歯の被せ物はどんな素材のものにしていますか?

銀歯?金歯?それともセラミック素材でしょうか?

私は学生時代に親知らずを抜いたのですが、親知らずが横に向かって生えており、しかも歯茎に埋まった状態でした。

そういう生え方をすると隣にある健常な歯との隙間に少しずつ菌が溜まり、虫歯になってしまいます。まさに私がその被害を受けました。

生まれつき歯並びは良い方でしたが、唯一左右下の歯の親知らずだけがとんでもな方向に生えていたせいで、その手前の奥歯が虫歯になってしまいました。

虫歯になると当然被せ物が必要です。しかし、被せ物にも銀歯や金歯やセラミックがあります。その中でも特に丈夫で色も目立たないものといえばセラミックです。私は学生時代左右の虫歯治療後セラミックの被せ物をしました。片方で6万円ほどです。

セラミックは保険適用外の自由診療のため、合計12万円全額負担となりました。

3年間は保証期間ということもあって、4ヶ月に一回の定期検診に同じ歯医者に通う必要がありました。学生時代と今住んでる場所はかなり離れているので、通うのにはわざわざ電車で1時間以上かけて行くしかありませんでした。

そして、3年が経ち、ようやくそこの歯医者にわざわざ電車で1時間かけて行く必要がなくなったのも束の間、まさかの3年半くらい経ったタイミングで左下のセラミックが突如破損。

食事中に特別固いものを食べたわけでもないのに突然ジャリっと音がして、鏡で見るとセラミックの歯にヒビが入っていました。

近所の歯医者で診てもらったところ、前の歯医者で入れてもらったセラミックの厚さが薄すぎて割れてしまったようです。

6万円も払ったセラミックがまさかの薄すぎで割れてしまうなんて。ちょうど3年の保険が切れるタイミングで破れるようにしてたんじゃないかと思わず疑ってしまいました。

仕方なくその割れたセラミックの残りも全て削ってもらい、今度はちゃんと適切な厚さのセラミックを埋めてもらいました。最近の物価高の影響か、それとも元々の価格設定が高いのかわかりませんが、66,000円でした。

今度は割れずに最低でも10年は保ってほしいです。

支払いはKyashです。Kyashは月5万円までしか0.2%還元がつきませんが、Kyashくじのためのポイントは上限がないのでとりあえずKyashで払いました。三井住友カードゴールドNLからのチャージなので1.5%還元です。

お得ツール
Kyash
三井住友カードゴールドNL

食費 16,843円 ダイエー WAON2.5%&イオンオーナーズカード3%

今月は特にこれといったものはありませんが、2月はちょっと体調を崩しがちで、果物を多めに買ってた分ちょっと高くなった感じです。

基本はダイエーでのWAON払いで2.5%還元+イオンオーナーズカードによる3%還元で合わせて5.5%還元です!

WAONは通常0.5%還元ですが、イオン系列での利用で2倍の1.0%です。さらにWAONへのチャージをTカードプライムで日曜日に行えば1.5%還元でチャージできます!

イオンカードからのオートチャージよりもお得にチャージできちゃうんですね!

近所にダイエーのようなイオン系列のスーパーがある方は、ぜひこのやり方でチャージ払いしてみてください!

ダイエー以外ではJCBカードW plus Lを使いました。

キャンペーン期間中なのでQUICPayで20%還元です!

ハピタスでJCBカードW plus Lを作成すると6500ポイント

お得ツール
ハピタス
JCBカードW plus L
WAON
Powl
Tカードプライム

交際費 15,358円 彼女への誕プレなど

2月の交際費の一部は彼女への誕生日プレゼント代です。1月にお祝いしましたが、まだプレゼント自体はあげていなかったので、2月にあげることになりました。

彼女は新しいメガネが欲しいと言っていたので、今回は私が普段使っているメガネと同じブランドのJINSで購入しました。

JINSは視力検査を受けてデータだけもらってあとでオンラインで買うということができます。そのため、彼女にはあらかじめ視力を測っておいてもらい、私の方でオンラインで購入しました。

購入時には会社の福利厚生サイトにあるJINSのオンラインショップ限定20%割引クーポンを使いました!

会社員でよかったと思える数少ない瞬間ですね!

さらにJINSはモッピー経由でサイトにとべば2.5%還元も受けることができます!

近々メガネを買う予定の方はぜひモッピー経由でJINSのサイトにとんでみてください!

お得ツール
モッピー

電気代 10,191円 リミックスでんき オール電化

電力会社はリミックスでんきと契約しています。社宅はオール電化でリミックスでんきはオール電化のプランがあるわけではないのですが、電気料金の比較シミュレーションとかやるといまより安くなる電力会社が出てこないのでずっと契約しています。

全世帯対象!毎月の電気代をおトクに!【リミックスでんき】

支払いにはKyashを設定しています。Kyashでなら三井住友カードゴールドNLからのチャージで1.7%還元を達成できます。さらにKyashの特典で支払額に応じて毎日くじを引くことができます。SwitchやAirPodsが景品にありますが、今のところ当たったことはないです。

お得ツール
モッピー
Kyash
三井住友カードゴールドNL

おまけ ウェル活 4822円分購入 1608円還元

先ほども書きましたが2月は体調を崩しがちで、なんと1ヶ月の間に2回も38.5℃の熱が出てしまいました。

2月の1週目と2月の3週目です。どちらもおそらく副鼻腔炎で、インフルとかコロナとかの流行りの病気ではなかったです。病院には行かずに自宅療養で、基本的には葛根湯やチクナインを飲んでいました。月に2回も熱が出るなんてこと今までなかったのになんなんでしょうね〜。

チクナイン

チクナインの方ですが、ウェルシア系列のドラッグストアで買いました。ウェルシアと言ったら毎月20日のTポイントの価値が1.5倍になるキャンペーンですね!

4822円分をすべてTポイントで払って1608ポイント引きの3215ポイントで買うことができました!ウェル活はやっぱりお得です!

ウェル活に使うTポイントはTカードプライムからWAONに日曜日にチャージして1.5%還元で貯めてるものになります!

2024年3月時点ではPowlでカード発行することで8500円分のポイントがもらえるようです!PowlでTカードプライム発行

お得ツール
Tカードプライム
Powl

お得に貯める 2月収入 338,785円

iPhoneをお得に売却 メルカリ活用 下取りより9000円高く!

2月は久しぶりにメルカリでものを売りました!今回打ったのはiPhone11pro!

iPhone11proは2019年9月に購入して2023年11月末までの4年間使っていました。だいぶバッテリーも寿命がきていて最大容量が75%くらいまで減っていました。しかし、性能自体には満足しており、買い換えるよりもバッテリーを変えた方がいいかなと思っていました。

ですが最近アプリをいろいろ入れる機会が多く、iPhoneのストレージも64GBでは足りなくなってきてたので、新しいiPhone15に買い替えることにしました。

iPhone15

使わなくなったiPhoneをAppleの下取りに出そうと見積もりをしたところ27,000円でした。しかし、メルカリで売りに出されている中古のiPhone11proは3万円を超える金額で取引されていたので、メルカリで出品することにしました。

メルカリに出品してみたわけですが、初めはいったん5万円くらいで出品して徐々に値下げ。最終的に36,000円で売却できました!

Appleでの下取りよりも9,000円も高く売却できたことになります!

iPhoneはメルカリのようなフリマに出品するのが面倒な人はAppleなどで下取り、なるべく高く売りたい方はぜひメルカリやラクマを活用してみてください!

お得ツール
メルカリ 招待コード CMCYPA
ラクマ 招待コード rKrNW

YouTube 1500人目前

密かにやってるこのブログとはまったく関係ない内容のYouTubeですが、少しずつチャンネル登録者が増えています。最近はショート動画を中心に毎日投稿しています。毎月大体2500円から3000円ほどのお小遣い程度の収益が入ってきます。

投稿内容は投資家名言や相場の格言です。新NISAが始まって投資に興味を持った方はぜひ参考にしてみてください。

相場の格言・投資家の名言
このチャンネルでは、投資の格言や有名投資家の残した名言など、投資家の方に役立つ知識を、音声コンテンツとしてお届けします。 作業中やスキマ時間にご活用ください。 ブログもやっています。 相場の格言集 名言まとめ・解説 チャーリーマンガーのメンタルモデル 10分de名言 相場の格言

収支187,514円黒字

2月はiPhone11proを売ったり、登録者1500人弱のYouTubeの収益なんかも入って20万黒字が狙えたのですが、残念ながら歯のセラミック治療により達成できず。

2月も積立20万に貯金取り崩しが発生してしまいました。

お得に増やす 2月投資額20万円

SBI証券で新NISA枠埋めるぞ計画は、2月も20万円の積立と10万円の移動で合計30万円です!

SBI証券の積み立て内訳はこちら!

【つみたて投資枠】
・S&P500 5万円 (クレカ)
・オール・カントリー 5万円(現金)

【成長投資枠】
・S&P500 5万円(現金)+移動分5万円
・オール・カントリー 5万円(現金)+移動分5万円

クレカ積立は三井住友カードゴールドNLで1%還元ゲットです!

引き続き積立20万円を続けて新NISA枠を埋めていこうと思います。

お得ツール
三井住友カードゴールドNL
SBI証券

2月家計簿&スタメン高還元ルートお得テクまとめ

最後に2月の家計簿の収支結果とお得ツールをまとめておきます。お得テクニックを最大限活用したいという方はぜひお得ツールを揃えて実践してみてください!

支出 150,797円
収入 338,785円
収支 187,514円
積立 20万円 SBI証券
スタメン高還元支払いルート
【メイン】
JCBカードW plus L 20%還元(QUICPay)
【サブ】
Suica 4.4% (JALルート)
WAON 2.5% (Tカードプライム日曜チャージ)
Kyash 1.7% (三井住友カードゴールドNLチャージ)
三井住友カードゴールドNL 1.5% or 9%
その他お得ツール
イオンオーナーズカード
メルカリ CMCYPA
モッピー
ハピタス
Powl

コメント

タイトルとURLをコピーしました