「配当金でディズニーパークを巡るのが夢」
そんな想いから始めた“連続増配×高配当”という私の投資戦略。
配当が毎年少しずつ増えていく。それはまるで、夢を育ててくれる魔法。
今回は、そんな戦略にあった注目の日本株“連続増配×高配当”銘柄を、2025年5月の最新情報をもとに3つ厳選しました。
ディズニー好きが楽しめるよう、ディズニーの人気キャラクターになぞらえてご紹介します。
安定感のある王子様タイプ、素朴だけどたくましい森の仲間、そして知る人ぞ知る魔法使いのような技術職人…。あなたの投資スタイルにぴったりの“キャラ”がきっと見つかるはずです。
さあ、夢と配当の物語を一緒にのぞいてみましょう!


連続増配×高配当は“夢を叶える魔法のしくみ”
ディズニーの世界では、夢を信じて努力することで魔法がかかり、物語が動き出します。
投資の世界にも、そんな“魔法のようなしくみ”があるとしたら――それが「連続増配×高配当」という戦略です。
高配当株は、保有するだけで現金収入が得られる心強い存在。さらに、毎年配当を少しずつ増やしてくれる“連続増配”株は、あなたの資産に継続的な成長という魔法をかけてくれます。
もちろん、単なる高利回りや一時的な増配ではなく、「長期にわたって安定して利益を出し続け、株主還元に積極的な企業」を選ぶことが大切です。
私が目指しているのは、毎年増える配当で、ディズニーパークを自由に旅できる未来。
だからこそ、配当利回りだけでなく、増配の継続性・業績の安定性・事業の将来性といった“夢を支える力”に注目して銘柄を選んでいます。
次の章では、そんな魔法の条件を満たした3つの銘柄を、ディズニーキャラクターになぞらえてご紹介します。あなたにぴったりの“夢の仲間”がきっと見つかるはずです。

2025年5月の注目キャラたち|夢を託せる3銘柄を紹介
配当金という名の魔法を届けてくれるのは、どんな企業なのでしょうか?
今回は、連続増配×高配当という条件を満たす日本株の中から、「安定性」「将来性」「配当への姿勢」に注目して、3社を厳選しました。
そしてそれぞれの企業には、“ディズニーのキャラクター”のような個性があると感じています。
- 王子様のような安定感と誠実さを持つ、王道のエリート企業
- 素朴で地味だけれど、たくましく生き抜く森の仲間タイプの企業
- 派手さはないけれど、高度な技術を操る魔法使いのような企業
どの企業も、長年にわたって配当を積み上げてきた信頼の実績があります。
「この先も夢を支えてくれそう」と思える“キャラ”を見つけることが、あなた自身の投資スタイルを見つけることにもつながるかもしれません。
次章からは、それぞれの銘柄をキャラクターになぞらえて詳しく紹介していきます。あなたの心に響く“夢の仲間”を探しに行きましょう。

アステラス製薬|“王子様”のような安定と品格
ディズニー映画に登場する王子様――エリック王子やアラジンのように、誠実で、困難に立ち向かい、信頼を積み重ねる存在。
そんな“王子様タイプ”の企業が、アステラス製薬です。
◆ 王道の医薬品メーカー、配当も堅実に成長
アステラスは日本を代表する製薬企業のひとつ。主力のがん領域や再生医療など、グローバル展開を視野に入れた事業構造を持ち、14期連続で増配を継続中(2026年3月期も増配予想)。
年間配当は1株あたり78円の予想で、配当利回りは約5.6%と高水準です(2025年5月時点の株価ベース)。
王道を歩むような信頼感、そして株主還元に対する誠実な姿勢が、まさに“王子様”のような存在感を放っています。
◆ 成長余地もあり、将来性にも期待
現在、がんや前立腺疾患などを中心とした新薬パイプラインが充実しており、特に米国市場での成長が見込まれています。
収益基盤の強化だけでなく、新たな治療分野への進出も視野に入れた中長期戦略は、配当のさらなる拡充にもつながる可能性があります。
◆ リスク:高い配当性向と減配リスクに注意
ただし、アステラス製薬の配当性向は近年上昇傾向にあります。2024年3月期には約736%、2025年3月期予想でも約261%と、利益以上の配当を支払っている状況です 。
このような高い配当性向は、業績が悪化した場合に減配のリスクを高める要因となります。特に製薬業界では、新薬の開発や承認の遅れ、薬価改定などが業績に影響を与える可能性があります。
“王子様”にも試練はある――だからこそ、それを乗り越えてなお輝く姿に投資家は惹かれるのかもしれません。

ファルコホールディングス|“バンビ”のような素朴さとたくましさ
ディズニー映画『バンビ』の主人公は、森の中で静かに、しかし力強く生き抜いていく存在。
目立たず控えめだけど、着実に成長し、やがて仲間にとって欠かせない存在となる――ファルコホールディングスは、まさにそんな“バンビ”のような企業です。
◆ 地域医療を支える、縁の下の力持ち
ファルコホールディングスは、臨床検査や調剤薬局を中心とした医療支援事業を展開。特に地方の医療機関や介護施設など、都市部では注目されにくい“現場”に深く根差しています。
そのため景気や流行に左右されにくく、安定的な収益構造を築いているのが特徴です。
◆ 高配当+連続増配で実直な株主還元
地味ながら株主還元には積極的で、13期連続で増配を継続中。
2025年3月期の年間配当は1株あたり123円、配当利回りは約5.4%と高水準です(2025年5月時点の株価ベース) 。
配当性向は67.7%と、業績に対して適正な水準を維持しており、今後も増配が期待できる“堅実派”です。
◆ リスク:事業の成長余地には限界も
一方で、主力の臨床検査市場はすでに成熟しており、急成長を見込める事業構造ではありません。
新たな収益源を創出できなければ、将来的な増配余力に陰りが出る可能性も。
また、調剤薬局事業では競争が激化しており、利益率の低下や再編リスクにも注意が必要です。

EIZO|“イェン・シッド”のような静かな魔法使い
ディズニー映画『ファンタジア』に登場する魔法使い、イェン・シッド。
弟子のミッキーとは対照的に、派手さはなくても高度な魔法を自在に操る姿が印象的です。
EIZO(エイゾー)は、まさにその“魔法使い”のような企業。表舞台には出ずとも、技術という魔法で世界を動かしています。
◆ 医療・産業分野に強い、ニッチ市場の主役
EIZOは、医療用・産業用モニターに特化したディスプレイメーカー。
家庭用テレビのような大衆市場ではなく、高精度・高信頼性が求められるプロ向け市場で存在感を発揮しています。
特に医療現場では、手術中の映像確認など命に関わる用途が多く、EIZOの製品は“選ばれる理由”を持っています。
◆ 高収益体質と堅実な株主還元
高付加価値製品を展開することで、EIZOは営業利益率10%以上を安定的に維持。
2025年3月期の年間配当は1株あたり105円(株式分割後ベース)で、12期連続の増配を達成しています。
配当利回りは約5.4%(2025年5月時点)、配当性向は約104.2%と高水準で、株主への還元を重視する姿勢が伺えます。
◆ リスク:高い配当性向と業績変動に注意
一方で、配当性向が100%を超えていることから、業績が悪化した場合には減配のリスクが高まります。
また、ニッチ市場ゆえに、顧客層の変化や業界再編の影響を受けやすい側面もあります。
製品単価が高いため、設備投資の減速や景気後退の影響を強く受ける可能性もあります。
技術に強みがあるからこそ、変化に柔軟に対応し続ける姿勢が求められます。

夢を叶える“キャラたち”と、あなたの一歩
今回紹介した3つの銘柄――アステラス製薬、ファルコホールディングス、EIZO。
一見バラバラに見えるこれらの企業には、実は共通点があります。それはすべてが、人々の「健康」と「命」を支える“ヘルスケア”分野に深く関わっているということです。
- アステラス製薬は、新薬を通して世界中の命と向き合う“王子様”
- ファルコは、地域に寄り添い医療を支える“バンビ”のような縁の下の力持ち
- EIZOは、医療の現場で確かな映像を届ける“イェン・シッド”のような職人
配当金は、お金というより“信頼と持続の証”だと私は思います。
企業が長年にわたって増配を続けられるのは、社会的な存在価値を高め、利益を生み続け、そして株主への責任を果たしてきたからこそ。
特にヘルスケア分野は、少子高齢化が進む日本において今後も需要が安定しており、長期投資と相性の良いフィールドです。
あなたの夢――たとえば「配当でディズニーに行く」ことも、「経済的に自立する」ことも。
それを叶える“仲間”として、どのキャラクター(銘柄)を選びますか?
未来のポートフォリオは、あなた自身が描く“物語”のようなもの。
夢を叶える魔法は、意外と身近なところにあるのかもしれません。

まとめ|配当という魔法で、夢は少しずつ現実になる
“連続増配×高配当”という投資戦略は、地味に見えるかもしれません。
でも、毎年届く配当が少しずつ増えていくことで、夢は確実に形になっていきます。
それはまるで、ディズニー映画で描かれるような「小さな魔法の積み重ね」が、やがて大きな奇跡を生む物語のようです。
今回ご紹介した3銘柄――アステラス製薬、ファルコホールディングス、EIZOは、いずれも配当という魔法を“継続して届けてくれる力”を持った企業です。
しかもそれぞれが、王子様、森の仲間、魔法使いというディズニーキャラクターに重なるような個性を持っています。
株式投資は、単なる数字の世界ではなく、自分の価値観や夢を投影できる“人生のパートナー選び”でもあります。
あなたのポートフォリオにも、今回紹介したような“夢を叶えるキャラたち”を仲間に加えてみませんか?
配当という魔法を信じて、一歩ずつ夢に近づく――
そんな投資の楽しみ方があっても、きっといいはずです。

コメント